今高天原の紙同人誌を作っているんですが、まあ~印刷の出方が不安でした。
今までグレスケ原稿で作っていたのを思い切って2値にしたはいいものの、トーンの線数的にキレイに出てくれるのか…?
フォントのデカさはこれでいいのか…?などなど、まあ考えれば不安は尽きないわけです。
「この不安をどうにかしたい…そうだ、お試し印刷しよう!」
ってことで、今回お試し印刷をして色々不安が解消されたっていう話です。
破格サービスのプリペラさんにお願いしました
今回試し刷りサービスでお願いしたのはプリペラさんです。
今回お願いした一番の理由が、納品までのスピード。
なんと、プリペラさん…午前9時までの入稿で翌日メール便で発送してくれるんです。
このスピード感、ヤバくないですか!?
私はヤバいと思いました。
さらに、なんとなんとお試し印刷は20Pまで無料!
しかもカラーでモノクロでもOK、表2、3印刷も可能!
…なんなんだこのサービス!?
ということで、ありがたくサービスを受けることにいたしました。
プリペラさん、気になっていた印刷所さんでもあったので、どんな印刷の出方になるか気になっていましたし一石二鳥!
試し刷りってすごくいい!
実際に試し刷りをしてみてどうだったか?というと、「やってよかった!」の一言です。
モニタでしか見ていない原稿が紙に印刷されると、やっぱり印象ってちょっと変わってくるんです。
「あ、ここ描き込み足りないな」とか、「この辺もっと上手くできるな」とかが見えてくるんですよ、不思議なことに。
あと、自分が使ったことがない印刷所さんの場合、自分の絵がここの印刷機だとどんな感じに出るかな?ってのを確認できるので、そういう意味でも試し刷りはかなりいいと思います。
私はこれまで2桁社くらい試し刷りをしていますが、やっぱそれぞれ色の出方とか微妙に違いますし、
自分好みの印刷所を見つけるっていう意味でも有効だなと思いますね。
2社ほど「ここで刷ってみたいな」と思うところがあるので、
暇を見つけて試し刷りチャレンジしたいと思います!
個人的には、試し刷りなら同じ原稿がおすすめです!
何がいいって、比較しやすいところ!
私の場合、カラーは大体同じ原稿で、モノクロの場合は色が濃いもの、描き込みが細かいもの、線が細いものをピックアップしています。
不安の解消はやっぱり実際に刷ることだね。
不安なら、試し刷りが一番です。
特に使っていない印刷所さんだと、自分の絵柄がどんな風に出るのかもわかりますし、
確認のためにも自分の精神の安寧のためにもオススメしたい!
とはいえ、毎回試し刷りは大変な話ですので、
ちょっと今後はコンビニコピーを利用して、どんな感じで出るかチェックするのはありかな…と思いました。
コンビニの小冊子コピー、利用したことないのでどんなもんかわかりませんが、今度チャレンジしてみようかと思います!
そのためにUSBメモリもこうたし!