
ガチで原稿しんどい、ややこしくてつっらしか言ってませんので、
同人誌作りに慣れている方や、愚痴なんて見たくないって方はブラウザバック推奨です。マジで。
文字通りしんどい!!!
原稿が終わる気がしない!終わらせるけど!
絵を描くこと自体は楽しいんですけど、白と黒のカラーバランスを見たりするのはあんまり楽しくないし、
今回グレスケじゃなくトーンに挑戦するので、ちゃんとキレイに出てくれるのかわからないしなーっていう不安もあってしんどい…。
むしろちゃんと印刷問題ないのかがしんどい。わかんねーから。
そういう不安はありつつも、更に何がしんどいかって盛りに盛ったキャラの色なんですよね!
いっぱい作業しなきゃいけないのがしんどい!
もう影とか塗らんでええよな!?ってレベルでしんどい!
あと、今やってるのが高天原なので、フルカラーからグレスケ(トーン)に落とした時の色味の違いが結構出るので、見た目のバランスを取るのが大変でした。
基本はそれぞれのキャラの固有カラーをグレーに対応させるという形でやっているんですが、フルカラーとの大きな違いは「色」がないこと。
グレスケでは同じグレー40%でも、カラーだと色味が違えば「違う色」と認識できますが、グレーになるとそうはいかない。同じ色になっちゃいます。
特にクシナダの襟/袖のカラーは色味だけで差を出していて、色のトーン(濃度)自体は同じなのでめっちゃ困りました。色々やってなんとかそれっぽく出来るようにはしましたが、真っ白にしてもよかったのかな~?と、今でも悩んだりします。
あとは最初にも触れましたが、トーンがどんな風に出るかですね…。
私はこれまでグレスケとカラーでしか紙本を出したことがないので、トーンになるとどうなるんだろう?とめっちゃ悩ましいです。
じゃあグレスケで出せばいいじゃん?って話になるんですが、
グレスケはどうしても濃淡のムラが気になってしまうんです。
トーンの方が2値(モノクロ)ゆえにパキっと出るので、WEBならグレスケで全く問題ないですが、
紙ならトーンの方がいいかなと思っての選択です。
どこかの印刷所さんで試し刷りしていただこうかな…。
こういうのは誰にも相談出来ないから難しい!でもがんばる!