私はCMYKで再現し辛い領域の色を使うのが好きです。
なので毎度印刷物にするときは色調整に泣いているのですが、
中でも蛍光系グリーンはほぼ!サヨナラです。
口では説明し辛いのですが、蛍光イエロー方面の色味が差し引かれてしまい、
黄緑系のカラーになってしまうイメージです。
そんな私が気になっていたのが、しまうまプリントさんの同人誌・イラスト・写真集向けの「しまうま出版」さん!

個人向けフォトブックなどを印刷されている会社の、同人誌向けブランドと思っています!

特に「プライムグレード」は鮮やかなカラー再現を強くPRされていたので、
「ほなどんなもんやい!」と、わざと蛍光系な色味ばっかりの絵を集めて印刷していただくという、非常に性悪な発注をさせていただいたのですが…。
気になるグリーン系中心の比較レポ!
正直度肝を抜かれました。
大体くすんでいたあの色が、鮮やかに紙に印刷されている、これは夢?

元画像

印刷
私の写真の撮り方が下手で、画像では違う感じに見えちゃうんですけど…
でもでもかなり再現度が高いんですよ!!
ピンクもグリーンも色が立ってて素晴らしいんです。マジで。
印刷の色味はもうちょっと薄く、元画像に近くなっています。
でも彩度の高さはしっかりと再現してもらいました!

元画像

印刷
(ちょっと濃い目の写真になってしまった)
黄緑系なのでまだ再現し易いカラーではあるんですけど、それでもすごくないですか!?
赤系ももっときれいなピンクできちんと入ってます。すごいぞ!
もうちょっと印刷はコントラスト弱めで、色味も元画像に近いです。
鼻の影が元画像と違わない?と思った方、正解です。
変わってます。これは絵の問題です…。
とはいっても、文字の部分に使用した、極端に蛍光みが強いグリーンは流石に多少のくすみが見られました。
この絵は本当にモニター見たまま色!って感じだったので、
印刷部分は調子のって全景いれました。

元画像

印刷
文字に使った色はこの部分。
R85:G239:B148でかなり再現がキツい色域なので流石にしゃーないですね。


元画像

印刷
この泉澄も、写真ではちょっと色味が濃くなってしまってますが、実物はとてもキレイです。
具体的にはもう少しコントラストが弱く、グリーンも明るさがあって元画像にかなり近い印象。
肌の色も写真ではちょっと白飛びしてしまっていますが、薄い色もきちんと反映・再現されています。
特に髪の毛や首の差し色として入れているグリーンの反映がドンピシャなんですよ…。
こういうグリーンは4Cだとどうしてもくすんで黄緑~緑になってしまうので、
鮮やかに出てくれると歓喜度合いがすごい。

元画像

印刷
表紙はMaronicacklerにしました。
PP貼りなので多少色が濃く出ているのと、私の腕と日光のせいで(日光も巻き込んでいくスタイル)暗くなってますが、色味再現はかなりのもの!
髪の毛上部のピンク部分が紫よりなので、多少シアンが強めに出ているかもしれません。
が、気になるレベルではないですね、個人的に。
ピンク部分の色の出方が美しいです!
このイラストは他社さんでも印刷していただいたものがあるので比べて見ましたが、
大きく色味が違っていることもありませんでした。
印刷機のクセや紙質で色のノリが変わりますが、とてもかわいくポップに刷っていただいたなという感想です。
せんでん!
しまうま出版さんのここが好きポイント!
ここからは個人的に「ここ好き!便利!」と思えるポイントをつらつらと書いていきます。
何かしらの参考になれば幸いです!
1冊から値段固定で作れる
しまうま出版さんは、1冊の値段が固定の方式です。
他の印刷所さんだったらワンブックスさんもそうだったかな?
10冊以上で10%割引が適用されますが、1冊が300円だとしたら、3冊だと900円とシンプルな計算です。
そのため、身内にだけ渡したいような本や、自分用のための一冊、はたまたお試しのための一冊としても使いやすいです。
Tポイントが使える!!
印刷所さんとしては珍しく、支払いにTポイントを利用できます!
個人的にTポイントはあまり使い道がなくたまる一方だったので、
ありがたく印刷代に使わせていただきました。
会員登録し、マイページにてTポイントとの連携が必要です。
連携すれば印刷代の一部がTポイントとして還元されます!
他にクレカ、PayPay、コンビニ後払い(手数料別途必要)が利用できます。
たまに割引キャンペーンをしてくれる
私が今までみたのは「プライムグレード」のみですが、
キャンペーン価格にて印刷してもらえるタイミングがあります。
現在も、「プライムグレード 20%OFFキャンペーン」が開催されています!(2024年3月26日まで)

ちょっと気になるという方は、この機会に1冊だけお試ししてみてはいかがでしょうか!
他社と比較した際にネックになりそうなポイント
続いて、私がしまうま出版さんに印刷をお願いする上で、「ちょっとネックになりそうだな」と思うポイントを挙げてみました。
バーコードが必ず印刷される
しまうま出版さんでお願いした印刷物には、必ずバーコードが入ります。

全仕様共通して裏表紙にひとつ。
プライムの場合は、さらに追加で奥付にもバーコードが印刷されます。
バーコードが入ることを前提としたデザインにしたり、そもそも気にしないのであればいいのですが、ちょっとなあ…と思う方も結構いるんじゃないかと思います。
用紙の変更・指定ができない
これもプライム・スタンダード共通の仕様ですが、用紙の変更は一切できません。
しまうま出版さん指定の用紙のみで、こちらで装丁に関して指定できるのはPPのクリアorマットだけです。
装丁周りについては、優先度が人によって大きく違うと思うので、一概にネックとは言いづらいところですね。
装丁にこだわりたい方からすると、ちょっと対象外になっちゃいそうです。
使用されている紙にも触れておきますと、表紙用紙は…まったくわかりません!
裏面(表2、3部分)は上質紙のような手触りです。
ファンタスの印刷面(白面)に近いかな?と思ったのですが、そうでもなかった…。
エスプリエンボスの裏面が一番近いと個人的には思いました。
本文もコート紙でもマットコートでも上質でもなく…、少し凹凸というと言い過ぎですが、
細かくなんかこう、インクを吸いそうな細やかなものがありまして…。
コートみたいなつるつる系ではないのですが、イメージで言えばインクジェット専用紙みたいな感じ…かな?
厚みは結構あります。135kgくらい。
手触りもよく、不満はまったくありません!
梱包がちょっと見える

こんな感じで、ちょっと見えます。
しまうま出版さんは成人向け印刷もOKですが、表紙を際どいものにしてしまうと、
郵便受けを見てビックリしちゃう可能性があるのでご注意ください!
管理のためのバーコードが見えているので、こちらは裏表紙です。
梱包はプラスチック系のトレイ?にそのまま納品物が入っていて、
フィルムで蓋をしているイメージです。
なんというか、スーパーに売っているチルド系パックみたいな感じと言えば、
イメージしやすいでしょうか…。
中身が折れていたり汚れていたということもありませんし、
トレイ部分がしっかりしている(一定の硬さがある)ので、傷みづらいと思います。
詳しくはこちらのページに書いてあります(梱包の写真もあります)ので、気になる方はどうぞ!
まとめ:鮮やかな色再現に感動!今後も自分用に使います
しまうま印刷さんの「プライムグレード」は、色の鮮やかさを売りにされているだけあって、
実際に現物を手に取ったら「キレイ!」と思えるクオリティの高い印刷でした。
仕様や値段設定も非常にシンプルですし、今回触れていませんが、ネットから画像をアップロードして入稿するスタイルなので、「本を作ってみたいけど、PSDにしたりCMYK変換するのってよくわからんし…」という方でも大丈夫!PNGファイルだけで本が作れます!
大部数を頒布したい方や、装丁にこだわりたい方からするとネックな部分が大きい印刷所さんでもあると思いますが、
WEBに出した絵を1冊にまとめて楽しみたい、
あまり知識はないけど本を作ってみたい、という方にはとてもいいと思います。
何よりやっぱり発色がキレイなので、そのためだけに1冊作ってもいいといえるレベル!
個人的にはバーコードがちょっと頒布する上で気になるので、
自分用のお楽しみ本として、今後も利用させていただこうかなと思っています。
これまで3度利用させていただいていますが、
本当に来るたび「おお、キレイ…!!」と思えるものを作ってくださっていますので、
気になる方はぜひ、1冊から!