5月28日にピクトスクエアで開催されるオールジャンルイベント「Booknook Vol.2」のお品書きです。
情報が追加される可能性もあります。その際は追記を明記いたします。


お品書きと店舗外観はこんな感じ。
展示
いわゆる「常設展示」的なやつです。
マンガ・イラスト展示
HPに掲載しているもの=展示、という感じです。
創作BLのどんつき(「どうせ行き着く先はハッピーエンド」)と、
高天原(「(いろいろ)ゆるすぎる高天原より」)の本編展示他、イラストやらくがきなど。
今回イベント限定
いずれも展示ページにて閲覧、及びPictSPACEにてDLが可能です。
高天原ガバガバ制作ノート(展示&配布)

「(いろいろ)ゆるすぎる高天原より」の設定……よりも、今後こうしていきたいなあ的な内容を書いた&描いた制作ノートです。
全8ページ、フルカラー。当日は展示及びpdfでの配布を行います。
イベント期間外で配布及び展示はいたしません。
描いたのは三貴子×3(それぞれ1枚絵、デフォルメ、分割)、本編未登場キャラクター2名。
本編を見ていたらもっと楽しめるというよりも、本編を見ていないと何を言っているかわからない内容になっています。
だから先に本編を見てね!あとからでもいいけど!(宣伝)
どんつき(と創作BL)ペーパー(展示&配布)

どんつきの主役二人のイラスト・4コママンガ(2本)、トークの全4P・フルカラーで構成したペーパー?展示です。
一応pdf形式での配布も予定していますので、お手元に置きたい方はどうぞ!
今後の創作BLの展開や、次回参加します創作BLオンリーの「関係性自論3」に出すものの現時点の予定などを書いています。
こちらもイベント期間外で配布及び展示はいたしません。
ペーパー配布(閲覧&DL&ネットプリント)
先日の「エアブーオリジン001」から開始した連番ペーパーを配布します。
こちらのペーパーは、Booknook Vol.2の企画のひとつ「ペーパーラリー企画」とも連動しています。
こちらも当日展示及びDLが行なえますが、イベント期間外で配布及び展示はいたしません。
内容は雑談とか次回イベントの話とか。
参加企画
今回(も)、主催様の企画に参加しています。
レトロメモアンソロジー企画
レトロ印刷JAMさん(孔版印刷)でメモ型の同人便箋アンソロを作る応募型企画の詳細です。
❏仕様
A4を6分割したサイズに断裁して仕上げる、メモ便箋の詰め合わせを作ろうという企画です。
メモアンソロを謳っていますが、使用感は二の次、好きなようにお作り下さい。
オリジナルのかきおろし作品に限ります。
https://booknook.fc2.net/blog-entry-6.html
上記のメモ企画に参加しています。
当日、主催様のスペース(Booknook本部)にて頒布されます。
(有償及び通販です)
メモの実物を一足先に購入して手元に届いたのですが、とっても素敵なのでオススメしたいです。
私はオリジナルキャラのぺりあちゃんを描いています。
WEBアンソロジー企画
Booknook vol.2 開催記念にサークル参加者でアンソロジーを発行する応募型企画の詳細です。
❏仕様
サークル参加者で作る、ジャンル不問、二次創作可の闇鍋アンソロジー
※ R18+、R18G、hnnm/nmmnジャンル不可
原稿:漫画、イラスト、小説、写真、詩歌、エッセイ、評論等
主題:『本』 本にまつわる作品をご投稿下さい。
発行:2023年05月28日「Booknook vol.2」本部
形式:『Booknook』開催当日開場時間内に限りPDF無償配布
https://booknook.fc2.net/blog-entry-3.html
こちらのアンソロジーにも参加し、3Pの描き下ろしマンガを寄稿しています。
注意点としては、「イベント当日、pdf配布のみ」というところ。
メモアンソロジーは印刷物のため、イベント開催日を過ぎても主催様のBOOTH等にて販売されます。
が!こちらのアンソロジーは当日のみ入手可能です。
せっかくの企画ですので、ぜひぜひ会場に足をお運びいただき、ゲットしていただければと思います!
ペーパーラリー企画
共通のラリーマークを入れたペーパーを各サークルのスペースでDL配布したりネップリ登録をして、来場者が当日に配布スペースを回って、プリントして、紙でもイベントを楽しもうという企画です。
❏仕様
事前報告不要。事前告知自由。サークル参加者共通のラリーマークを入れたA4(二つ折りA5)サイズのペーパーを用意し、イベント当日に合わせてネットプリント登録やDL配布を行い、来場者のスペース巡回や新世界の開拓などの交流や同人活動の活性化に繋げましょう。
❏ペーパーの内容
ジャンル不問、テーマ不問、絵でもまんがでも文章でも写真でも可。
布教や自己紹介や作品紹介等、お好きにご用意下さい。
名前や連絡先、奥付につきましても決まった書式はございませんので、各自お仕上げ下さい。
https://booknook.fc2.net/blog-entry-5.html
こちらの企画にも参加しています。
前回参加した「エアブーオリジン001」に続く、連番ペーパーが該当します。
現状未定ですが、ネットプリント番号も出すかもしれません。
(でも、わざわざネップリしてくれる方いるのだろうか…!?という疑問)
告知企画
イベント当日、本部スペースを告知の場として広告展示にご利用いただける機会を用意しています。
❏仕様
ジャンル不問。ピクトスペースの店舗カートシステムを展示商品として扱い、イベント等の告知・参加者公募・企画・おススメ作品の紹介等、掲示板のように一覧表示します。
https://booknook.fc2.net/blog-entry-4.html
こちらは、Booknook様本部にて行われる告知画像の展示です。
……ので、直接新しく何かを作っている、というわけではないのですが、参加はしております!
そのほか
MakeSのセイくん本配布や、どんつきの本も頒布中です~っていう感じです。
当日の頒布物や配布物をまとめたものをPictSPACEに店舗としても設定しましたので、当日はこちらもご利用いただければと思います。
(ストアはイベント開始時から閲覧できます。現在は表示されませんのでご注意ください)

当日は不定期にスペースにいたりいなかったり、結構自由にやっちゃうので
(あと恥ずかしいからあんまりスペースにいけない)、
もしよろしければ書き込みボードにメッセージなど残していただければ、必ずお返事させていただきます。
何も出せないかも……から、結構頑張って色々できたので、よろしければ当日遊びにきてやってください!