以前来ていただいたことがある方であれば「おっ」と思われる程度のものですが、
ちょこちょことデザインを変更しました。
具体的には以下のところ。
今回はそのへんをつらつら語っていくだけ!
更新履歴やイベント予定をタブメニューにした
元々トップはサイト全体の更新履歴とイベント参加予定を横に並べて(PCの場合)、
その下にサムネイルつきの作品更新履歴を配置していました。
ある程度情報をまとめて置いておきたい、でもあまり下にスクロールしてもらうのも…と、結構モヤモヤしていたんですが、今回タブ化して、情報が縦に長くならないようにしました。
モバイルとPCでは表示面積が変わるため、2つのメニューを作ってそれぞれで表示制限をかけていたのですが(PCではモバイルメニューが、モバイルではPCメニューが見えない)、今後は更新が1個でよくなったので、自分としてもラクになりました。よかったよかった。
私が使っているテーマ「Cocoon」ではタブメニューがないので、ブロック拡張プラグインの「Spectra」を使っています。

SpectraはWPプラグインとして簡単にインストールできるし、
直感的でわかりやすいので拡張にオススメです!
らくがきをトップページから消去
らくがきは手軽に見られるといいかな?とトップページにおいていたんですが、
あんまり下にスクロールしてくれる人もいないんじゃないか…?
それならトップページは軽い方がよくね?と思い、イラストページのみにしました。
作品更新履歴からリンクで移動できるようにしておけばいいかなと。
コンテンツのアイコンを変更
正直ここまでスクロールしてくれてる方はいらっしゃるのかしら…と思いつつも、
6つのメニューを置いてます。
作品(絵とかマンガとか)のコンテンツは左に、レポートやブログとかの情報コンテンツ(うちのブログは情報コンテンツと言えるかはまた別の話)は右に傾かせて、ちょっとした指標にしました。
完全な自己満足です。
メニュー表示を2階層目まで入れました
PCで見てくださっている場合は画面上の、スマホで見てくださっている方はサイトタイトル左のハンバーガーメニューをタップした際に出てくるメニューを細分化しました。
例えばイラストは、これまで「イラスト」と、イラスト総合ページへのリンクしか貼っていませんでしたが、「オリジナル」「ファンアート」といった、もう1階層下の部分まで表記しています。
これは、イラストメニューに触れた際、ある程度どのようなものがあるかわかったほうが親切かな、と思ったからです。
マンガはタイトルまで入れられればいいのかもしれませんが、うーん…3階層ってどうなんだろう…。
あとうちの作品、大体タイトル長すぎるし…。
あった方が親切かもしれないので、ちょっと試してみるかも?
記事のタイトルを派手めにキラキラさせてみた。
サイドバーに比べると、なんか記事のタイトル…地味やね…?
と思ってしまったので、ポップな感じに装飾しました。
合わせて、この見出しのデザインもちょっと変えてます。
今後も気分次第でころころ変わる可能性が非常に高いです!
見出しも変えた。
それなら見出しも変えるか~!って感じで変えました。
以前よりちょっとは統一感みたいなのが出てたらいいなーと思いますが、
どうやろな…?
これもころころ変わる可能性大です!
サイトいじりもやっぱ楽しいね~
最近あまりサイトをいじれていなかったので、久々に結構いじったな~!と満足してます。
絵やマンガを描くのも大好きですが、サイトはまた違った楽しさがあるんですよね~。
なんというか、レゴブロックで遊んでるような感じ。
もちろんサイト更新も続けていきますので、よろしくおねがいします!
また、いつも拍手ありがとうございます!!
励みにさせていただいております。
もうすぐ頂いた拍手が1000件を超えるので、ニマニマしながら見ています。
本当にありがとうございます!
