拍手メッセージの返信です
お名前なし 様(9月12日)
どんつきを見てくださった~方
どんつき(略称です)を読んでいただき、ありがとうございました~!!
八重はもうバチバチで惚れてしまっているので…。でも自分の言うことは言うタイプです。
ここも進めたいなと思っていますので、またこちらも更新時に見に来ていただけたら嬉しいです。
そして右カラムのリンクは…決しておま環ではございません!全員環です!😇
つまり私のミスです…混乱させてしまい大変申し訳ございません!
ご指摘をいただけなかったら一生くるっぷに飛ばしていたので、本当にありがとうございます!
こんなサイトではありますが、また遊びに来てくださると嬉しいです😭
お名前なし 様(9月29日)
サイト作成を頑張っていらっしゃる方
いつもサイトを見てくださっているとのこと、本当にありがとうございます!
ツクヨミは自分としても描きやすいキャラなのでぽこぽこ描いちゃいますが、どんつきの二人も思い入れが深いですね…とはいえ、どのキャラも自分の創作物としては大事です(これはもうみんな共通のはず!)🤗
現在サイトを作成中のこと、その「やろう!」と思った気持ちにまず乾杯です!
なんだかんだめんどくさいことがいっぱいですが、Cocoonはまだめんどくさいの7割くらいはカットしてくれるので、本当に個人的におすすめです!(わかんないことをぐぐったら大体解決できるのも強い!)
マンガビューアはクセがありますよね…私も最初は「んん??」ってなりましたので、お気持ちわかります!
多分今初めてサイトを作られているとなると、フォルダ構成に躓きやすいイメージがあります。
ですので、老婆心ですがフォルダ構成について勝手に下記に画像&簡単な解説を載せておきますね。
もちろん「ここちゃうねん~!!」ってところがあったら、遠慮なく仰ってください!
もっと1から解説してくれ!っていうことでしたら、記事にしますのでそこはもう遠慮なく。
突然始まるマンガビューア構成
ということでね。私が利用させていただいている「なんかいい感じのマンガビューア」さんですが、
こちらはある程度フォルダ構成がわかる、FTPなり利用サーバーのマネージャーが使えないとちょっと厳しい部分があります。
私は「ConoHa Wing」を利用していますので、そこの「ファイルマネージャー」画面にて解説します。
ファイルを置く場所

突然の画像ですが、ひとつずつ解説します。
まず「Comics」フォルダを作っているのは「マンガはここに入れたいよ~」っていうことです。
分けたくなければ全然そのままでOK。
私はファイル整理大好きマンなのでこうしてます。
ピンク枠で囲まれたのは「なんかいい感じのマンガビューア」の「images」フォルダです。
具体的な中身としてはページ送りの矢印とかですね。
Comicsファイルに置くべきもの
Comicsファイルには、下層フォルダ(今回の例で言えば5-1など)の他に重要なファイル2つを入れます。

それが「comi_style.css」と「comic.js」ですね。
ここの設定ってどうだったかな…。特に変えてなかった気がします。
マンガフォルダに置くべきもの
で、最後にマンガフォルダ。
具体的にはマンガの絵?ファイル?なんていったらええんや…まあ本編の画像を置いてるフォルダに入れるべきファイルです。

それが「index.html」です。
これはメモ帳などで編集する必要があります(公式サイト参照)。
このhtmlファイルで
- ページ送りの方向
- 総ページ数
- 作品タイトル
- 画像ファイルの形式(pngかjpgか。webpでもいけました)
は最低でも設定する必要があります。
これは「そのマンガ」に対する命令みたいなものです。
今回の例で言えば「5-1」にのみ発令されるもの。
その他散見したミス
個人的にこのツールを使ってて一番多いと感じるミスは「画像ファイルのナンバリング」でした。
システム上、画像ファイル(マンガ1Pのファイル)の名付けは限定されていて、「1.(拡張子)」なんですよね。
「1.png」はOKだけど「01.png」はNG。
これは私も何度もミスってましたw
もしわからないことがあったら言ってください!
サイトを作る上で相談出来ないとかあれば、ぜひぜひ何度でもご連絡ください!
また一つこの世に個人サイトができるのは嬉しい!